日本人の腸の長さは、欧米人の1.5倍もあるのですね。
やはり、食生活の違いで、欧米人は肉食中心、日本人は穀物・野菜中心、それで、消化吸収しにくい穀物・野菜を食べる日本人仕様に、腸も長くなったのですかね?(笑)
魚介類の身は、食べた後、胃や小腸を通るうちに栄養素の約9割が吸収され、大腸にたどり着くころには、ほぼ完全に消化されています。
わずかに残った小さなカスも野菜の食物繊維がきれいに掃除してくれるので、長い腸でも問題なく機能していました。
一方、時間をかけても完全に消化されるのが難しいのが、肉類。
したがって肉食が中心の欧米人は必要に迫られ、消化しきれなかった食物が腸の中で腐敗する前に、排せつしてしまえる短い腸を備えたというわけです。
日本人も欧米人も、それぞれの食文化にかなった構造になったいたのです。それにしても、平均的な体の大きさは欧米人が大きいのに、腸の長さは日本人の方が長いなんて、ちょっと意外ですね。
もし、腸の長い日本人が肉類を中心とした洋食メニューばかりに偏った食生活を送っていたらどうなるでしょう?
十分に消化しきれなかった食物が、長い腸の中で渋滞を起こし、腐敗菌のエサになって、その増殖を助けます。
そうそう、これこそが、悪玉菌の正体です。
腸の中では、常に、善玉菌と悪玉菌の終わりなき戦いが繰り広げられているのです。
肉食中心の食事は知らず知らずのうちに、悪玉菌優位の環境を整えてしまっていたということになります。
それが、結果的に大腸がんや潰瘍性大腸炎などの病気を生んでいたとも言えるでしょう。(次回に続く)
(「高麗人参生活術」編著:薬学博士 長谷川秀夫 発行:NPO法人日本サプリメント臨床研究会から 引用)
コメントをお書きください